




1980年の創業より品質・鮮度を重視し、選りすぐりの素材のみを熟練の焙煎技術で自家焙煎。 コーヒーのそれぞれの個性を生かし風味豊かな美味しいコーヒー作りが、この珈琲ブランデーケーキにも生きています。じっくりと抽出したコーヒーの旨味たっぷりのブランデー液を贅沢に浸み込ませた、こだわり製法の自家製のブランデーケーキです。 ご家庭の団らんに、また贈り物ギフトの一品として、ぜひご用命ください。 ![]() ![]() |




金沢は古くから茶の湯の文化が発達し、おもてなしの精神を大切にしています。その金沢で40年近くみなさまの暮らしに寄り添い、美味しいコーヒーとスィーツを作り続けてきました。 私たちはその茶の湯文化を現代に取り入れた、コーヒーとそれに合うお菓子との融合を「金澤スタイル」として提唱しています。その思いから「金澤ロワイヤル」が誕生しました。 |

納得のいくものを作り上げる道のりは試行錯誤の連続でした。風味の強いブランデーと調和のとれる生地を焼くため、厳選した地元金沢の蜂蜜を使い、自然な甘みを引き出すことに成功しました。 生地にブランデーを浸透させるだけでは一般のものとは大差がないと考え、コーヒー専門店ならではの手法を使いオリジナルのリキュールをそれぞれ一昼夜かけて抽出しています。丁寧に抽出されたリキュールをたっぷり浸み込ませ、2週間熟成させてようやく完成。私たちのこだわりが詰まったオリジナルブランデーケーキです。 |

素材そのものにもこだわり、世界中から探し求めた高品質のものをたっぷりと使用しています。 選び抜いた良質なコーヒー豆を自家焙煎した珈琲味。日本では珍しく、カカオ豆を仕入れから焙煎、精錬までを行い理想の味を追求したカカオ味。地元石川県加賀で採れる希少価値の高い<加賀の紅茶>をふんだんに使った紅茶味と、素材の個性を最大限に生かしたラインナップです。 |

『金澤ロワイヤル・珈琲ブランデーケーキ』開発秘話 |
キャラバンサライでは「コーヒーのある暮らし」をテーマに毎日美味しいコーヒーを作っています。 またケーキ職人と話し合いコーヒー店ならではのケーキを作ろう!と、プランを練り上げました。 いろいろと試行錯誤を繰り返し、ベースとなる生地を完成させることからスタートしました。 |
![]() |
難しかったのは、口解けがよく後味に自然な甘みを出すこと。 この甘みに関しては地元で有名な「みつばちの詩工房」様に相談を持ちかけたところ、営業部長様自らサンプルを持って試作に参加いただきました。 福田様より蜂蜜といっても採取する花によって色々な味や香りがあると教えていただき、サンプルを試食した中から今回採用したのはやはり地元産のアカシア蜂蜜。 クセがなく自然な甘みで切れのよいのが特徴です。 この自然な甘みがコーヒーとブランデーの香りを柔らかくし、どこか懐かしい味に仕上がりました。 |
![]() |
もう一つの課題はブランデーに負けないコーヒーの風味を出すことでした。 レギュラーコーヒーを特殊な技術でパウダー状にした"ミクロンコーヒー"をベースに混ぜることで、自然なコーヒーの風味を出すことに成功しました。 |
![]() 左:コーヒー豆 中:普通に挽いたもの 右:ミクロンパウダー |
完成したこの生地にブランデーを浸透させるだけでは一般のブランデーケーキと大差が無いと考え、コーヒー屋ならではの方法でコーヒーブランデーを作ることにチャレンジいたしました。 コーヒーを美味しく抽出する方法は色々ありますが、中でも「ダッチコーヒー」という、水でコーヒーを抽出する方法があります。この方法だとコーヒーに熱を加えることなくコーヒーの成分を抽出することが出来ます。 この方法を応用し、煎りたての深煎り珈琲豆をブランデーに一昼夜浸透させたところ・・・ |
![]() |
コーヒーのうまみ成分が凝縮された、ブランデーコーヒー液が完成しました。 そのまま炭酸で割っても香り高いコーヒーカクテルのベースになる贅沢なリキュールの出来上がり。 早速このブランデー液に漬け込み、2週間熟成を待ちます。 熟成後、試食して驚きました! コーヒーとブランデーのすばらしいハーモニーの、風味豊かなブランデーケーキが完成いたしました。 |
![]() |
お客様の声
kawaちゃん様 | 投稿日:2016年12月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
一言で表現すれば「大人の味」、いつ頃からか? ずいぶん長いこと利用させて貰っています。飽きないですね。
友人や娘夫婦、外人の知りあいなどにも好評です。 パッケージも良いです。 |